最近はまっているおつまみネタを。最近お気に入りの1つが「青大豆」。茹でて食べると美味しいのではまってます。
コンデンスミルク缶で生キャラメルづくり
少し前に評判になっていたらしいんですが、コンデンスミルク缶で生キャラメルが作れるというので試して作ってみました。
サバ缶deイタリアン
最近、ちょこちょこキャンプで作ってる「鯖缶deイタリアン」の評判が良かったので、調子に乗ってご紹介。
ちょっとしたおつまみに調度良く、手頃なのでオススメです。
材料はシンプル。
・鯖の缶詰(水煮)
・トマト
・チーズ
・ハーブ類
・オリーブ(無くても可)
スキレットに水煮の鯖缶をあけて。
水分もそのまま入れます。好みで水分を減らしてもよいかも
トマトとオリーブを適当に切って入れます。
たまたま丁度よいトマトがなかったので、プチトマトで代用してます。オリーブもお好みで。
スライスチーズをちぎって乗せます。量は適当。今回は2枚。
ピザ用チーズでもよいと思います。
ハーブも適当。お好みで塩を振ってもよいですが、水煮に塩味は軽くついてるようです。
トマトが煮込まれるくらい軽く火を通してできあがり。缶詰なので、火は通ってるので、そこまで煮こまなくても平気です。
バジルなどのハーブ類を乗せて出来上がり。
超簡単。
うちはキャンプでは煮魚系の料理をほとんど作らないのですが、これは缶詰で簡単に魚料理になるのでよく作ります。苦手なお子さんがいるかもしれませんが、大人には意外と好評でした。
和風な鯖缶がトマトとチーズで、ちょっとしたイタリアンに変身するのでワイン好きの方には良いかもしれませんよー。
炊飯器でつくるローストビーフ-2
肉が大好きです。すっかりローストビーフ作りにはまってしまいました。手軽にお安く作れるので、家で定期的に作るようになりました。
とはいえ、作り方は前回と差はありません。強いて言えば、ブロック肉からスジをとるようになったくらい。
ということで、肉は安定のハナマサで購入です。
2パックお買い上げ〜。100gあたり158円。作りおきしたかったので、1.4kgほど購入。たっぷり作るよー。
前回は、塊肉を切っただけでしたが、最近はスジを取るようになりました。やっぱり出来上がりの歯ごたえが違うしね。
店頭にこの2パックしかなかったので、どれが良いか選べなかったんですが、今回のはとくにスジが多め。
この白い部分を切り取ります。
ちょっと手ではがせば簡単にはがれるのね。
うすくついてる部分は、もちろん包丁で引き剥がします。
グリグリ切り裂きます。意外とこの作業が楽しい。
プロではないので、そこまできっちり取ることはできませんが。
やっぱりスジが多かった。スジだけで200〜300gくらいありそう。
全部取り終わると、妙な達成感♪よく見るとまだ残ってるけど、気にしない。
塩コショウ、ハーブ類を適当にふりかけます。
コストコで買った大量のハーブのおかげで、遠慮なく振りかけられる。
フライパンで軽く表面を焼いて〜。
ジップロックに入れて空気を抜いて〜。
60度程度になるように炊飯器にお湯をいれて、肉を投入。
そして保温のスイッチを押して、2時間半待つだけー。
できたら、食べないものはジップロックのまま冷蔵へ。食べる分だけ薄く切って完成〜。
これは、前回のキャンプに持って行きました。ソースは一番手軽なポン酢で。お好みで違うソースを使っても良いと思います。
残ったスジ肉はもったいので、食べます。
火が通るように10分ほど茹でて取り出します。スジ肉はけっこう歯ごたえがあるので細かく切って、スライスした玉ねぎに乗せて、やっぱりポン酢をかけて食べました。
時間があればスジ肉を圧力鍋でしっかり煮込んでトロトロにしてもよいかも。
今回はスジが多めでしたが、1kgほどのローストビーフを2000円ほどで作れました。できたものを買うと倍の値段はするので、安く作れたと思います。スジをとるとその分歯ざわりが良くなるので、できれば取ったほうがいいかも。まぁ、高級なサーロイン肉を買えばその手間もいらないんですけどね。
手軽なのでほんとはまって、隔週くらいで1kgの肉を作ってます。お肉大好き。
炊飯器でつくるローストビーフ
ちょっと前に肉王ことmokaさんが炊飯器でローストビーフを作られていたので、自分も炊飯器で作ってみました。
ローストビーフは基本的に、低温でゆっくり熱を通すのがポイントのようですが、鍋やフライパンだとどうしても肉の大きさや条件によって、熱の伝わり具合が変わってきてしまうみたいです。肉の大きさや条件に左右されず、なるべく安定して熱を加えるには湯煎で熱を伝えるのいいみたいですね。
たまたま見つけたんですが、デニーズでも湯煎で加熱してるようです。
http://www.dennys.jp/safety/menu-information/quality/roastbeef/
常に一定のレア具合を保つには湯煎に行き着くみたいです。で、一定の低温を保つには炊飯器の「保温」温度が丁度よい温度だそうです。これを見つけた人天才だよ(笑
まぁ、クックパッドには炊飯器料理はたくさん出てるしね。
ということで挑戦。肉のハナマサで1kgほどの塊肉を買ってきました。100gあたり148円の高級肉。
適当に3つに分割。1つ300~400gくらいが良さそうです。
筋とか何も取ってないです。切っただけ。
表面に塩と適当なハーブ類をぬりぬり。
そして、フライパンで表面だけ強火でさっと焼きます。
うん、このへんまでは一緒だね。
一旦取り出して
ジップロックに入れて、空気を抜きます。
うまく空気を抜かないとお湯に入れた時、浮いちゃいます。
炊飯器に触れるくらいの温度のお湯(たぶん60度くらい)を入れて、ジップロックごとどぼん。
そしてフタをして保温ボタンをピッと押すだけ。時間はmokaさんにならって2時間30分ほど待つだけ。たぶん、保温だとどんな機種でもそれほど差はないと思います。
2時間30分後。取り出してみるとー。
切ってみるとー
おおー、ちょうどいいー。前にダッチで作った時より、均等に熱が加わっていい感じにできてます。
盛りつけてー
ソースはなんとなくステーキソースにしました。レアステーキみたいなもんだし
味はもちろんウマーでした。火加減がちょうど良かったのか、生っぽさもなくていい感じ。1kgの肉を買ってきたんですが、かなりの食べごたえがありました。一回作るだけで3回分のおかずができたので、かなりお手軽料理です。しかも火加減とか関係ないので、失敗なく作れるのがすごくいい。今回、赤身の安い部位でつくりましたが、いつかサーロインとか質の良い部位で試してみようと思います。
炊飯器でローストビーフ、かなりオススメです。キャンプ料理じゃない気もするけど。
コンボダッチで作るローストビーフ
炙り肉マイスターことkuroazukiさんの記事に触発されて、肉が食べたいモードに入ってしまい、週末におうちでローストビーフを作りました。
やっぱり肉を食すなら鉄鍋がよいのでコンボダッチデュオでつくります。お肉は「牛のモモブロック(400g)」
肉に家にあった、ハーブ系ソルトと黒胡椒をかけます。
どれくらい放置してよいのかわからないですが、15分ほど置いておきました。
ダッチをプレヒートして油をいれます。(コンボダッチはIH非対応なので自己責任で)
肉の表面だけ焼き色を付ける程度焼きます。
表面をひと通り焼いたら、鍋の下に玉ねぎを敷いて、肉に火が通り過ぎないようにします。
フタをして弱火で5分ほど放置。
軽く熱が通った所で取り出して、予熱で火を通すためにアルミホイルにくるみます。あちち。
常温でしばらく放置しました。
その間にソースをつくります。
赤ワインと醤油など適当に入れて、その他おうちに余ってたソレッぽいソースなども入れて、作ったんですが、見た目がかなりイマイチだったので割愛。ソースの味は悪くなく問題はなかったんですが、カミさんと二人でポン酢で十分だよね?となり、半分はポン酢でいただきました。たぶん、次作る時は赤ワインだなんだと面倒なことをせず、普通にポン酢で食べると思います。はい。
肉が冷めたので、アルミホイルから取り出します。
切ってみるとちょうどよい火のとおり具合。良い色。
お皿に盛りつけていただきましたー。S社のではないビールで(笑
とても美味しくできました。400gのお肉でしたが、家族4人でけっこうお腹いっぱいになるくらい食べれました。ローストビーフをお腹いっぱい食べれる幸せ。いいね。
ローストビーフだけならかなりお手軽に作れるのがわかったので、キャンプでも作ろうかな。我が家の肉料理は常にkuroazukiさんネタな気がしないでもないような。。。
砂肝のコンフィ
出撃できない週末に、子どもたちはジイジとバアバのところにお出かけ、ママも謝恩会でいないのでパパ一人で珍しく料理を作っておりました。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!
今年できたC&Cの暖炉サイト。今回はその暖炉を利用して、買ったばかりのダッチオーブンでピザを作ってみました。娘はピザが大好きで、これを娘のバースデーキャンプで作って食べさせてあげたいと思い、挑戦してみました。
焚き火で10時間!ひたすら炙る、肉料理!(肉レポ)
肉好きの、肉好きのための、肉好きによる、肉レポです。
肉を焚火で8~10時間あぶるだけ。非常にシンプルでワイルドな肉料理に挑戦です。
(※胃がもたれてる方、ベジタリアンな方のクレームは一切受け付けませんので、ご了承ください。)
レシピ:エビとホタテのアヒージョ。フランスパン添え
めざせ、グルメブログ!
いや、続かないですね。どちらかと言うと自分の備忘録を兼ねてたりします。我が家に似合わず、オシャレっぽい名前のアヒージョ(オイル煮)の紹介です。