カエルくんフェスタが開催されてるということで、せっかく買ったカエルくんを活用(?)すべく、娘の希望で今週もキャンプ&キャビンズに行って来ました。C&Cに来る時は極力活用する「おま金」。もちろん今回も有効活用で金曜に出発!
運動会直前ということもあり、学校での連日の練習にお疲れ気味の子供たち。行きの車の中であっさり撃沈です。
暗闇が広がる中、設営完了。だいぶ暖かくなったので、今回はオープンタープのヘキサLを活用です。そして、冬場はあまり利用しない燃料系ランタンに久しぶりに点火。
うわー明るい。久しぶりの大光量が眩しい。いつもリビシェルの中でほおずきだけで過ごしてたからな〜。
到着後のカップラーメンを食し、おなじくおま金で来られてるbeef家の暖炉サイトに遊びに行きます。
なんとbeefさん自作のグリルテーブル兼焚火台(?)で焚火をしたり。
なぜか持参した木材で、巨大ジェンガで遊んだり(笑)
昼寝をしたせいで、子供たちもいつも以上に元気でした。
楽しい時間を過ごして、おやすみ〜。
新緑の朝!
おま金を使った朝は、人も少なく新緑をたっぷり堪能できました。
今回は荷物に余裕があったので、3段ラックの代わりに山善のマルチキャリーを収納ラックとして使いました。
移動できる収納ラックは意外と便利です。雨が降っても幕の中に移動できるし、寝る前にテントの前室に移動も簡単なので、オープンタープの時には意外と実用的かも。
そして、今回の楽しみの1つ、「KINO つくるキット」を管理棟で購入しました。
おやこさじセット。
木を削って、手作りスプーンが作れるセットです。
中身の割りには割高でしたが、どんなものかやってみたかったので、試しに1つお買い上げ。
家から100均で買った彫刻刀セットでレッツ・トライ。
とりあえず、見よう見まねでスプーンを作ってみます。
これが意外と面白く、途中beef家も巻き込んでみんなでスプーン作り。
購入したのは1セットでしたが、それ以外は、薪で持ってきていた端材を元にみんなで、スプーン作りにはまってました。そしてやっぱりというか想定してましたが、娘も気に入って、黙々と削ってました。上の子はパパ似でモノづくりが好きなタイプだな。ふふふ。
彫刻刀のような刃物をさわるのはもちろん初めて。刃物は危ないので触らせるか迷いましたが、習うより慣れろでやらせてみました。
beefさんは職人魂に火がついたのか、斧で木を削ってました(笑
かっけー!
とはいえ、すぐに完成するものでもなかったので、これからのお楽しみということで。ナイフが本気で欲しくなりましたが。
その後、katsu58さんがお見えになりご挨拶。餃子キャンプ以来です。お久しぶりです!
今回はファミでの参加で赤ちゃんにも会えました〜。かわいかったなぁ〜。
そして、お昼は久しぶりにお外でBBQ!
BBQは意外と面倒なのであまりやらないのですが、この時期の昼間ならアリかな。夏はちょっとやりたくないかも(^_^;)
子供たちはクリスタルハンターやハンモックで楽しんでました。
絶叫マシーンと化してましたが。
それと、昼間の明るいところで再度beef家の焚火台を見学に。
焚火もできるグリル台!しかもコンパクトに折りたたみ式!しかも完全自作!
いろいろすごすぎです。発想もすごいけど、作れる技術もすごい。注文はこちら!あー、もちろん受注生産はしてませんね(笑
(´-`).。oO(beefさんちゃんと仕事してるのかな)
昼間は各自まったり遊んで夜はカエルくんの大集合!
記念にパチリ。ブラザー、調子はどうだい?
その後は、そのまま恒例のビンゴ大会。
自転車はいつ当たるんだろ。
そして、夜はまったり焚火。
焚火の前でスプーン削りをしてみたり。なんか焚火の前で黙々と彫刻的なことをしてると、不思議と無心になり落ち着きます。焚火と創作作業は相性いいかも。
そして子供たちは花火をしてみたり。
夏の始まりが近づいてきてます。
その後、夜遅くまでbeefさんの暖炉でまったり。あまりにも居心地がよくて、遅くまで居座ってしまい申し訳ありません。ハンモックで昼寝をしてしまっていたので、一人元気でした。反省。
翌朝、カエルくんイベントのジャンピングフロッグ大会に参加。
カエルくんを看板のある蓮に乗せるればぬいぐるみのカエルくんがもらえます。
本気で狙ってた模様。
こちらの方も本気の模様(笑
残念ながらカエルくんゲットならず。
その後、撤収し、皆さんにご挨拶。
帰り際まで気が付かなかったのですが、越冬キャンプでお会いしたweekendfarmerさんにもお会い出来ました。
そして、お昼前にちょっと寄り道をして帰ります。
寄り道をしたのは、前から気になっていた雑貨屋、ホワイトノート。
雰囲気の良いお店にオシャレな雑貨が並んでました。
さらに行ったのが、カシュカシュの森。
ここも雰囲気のよい森の中にかわいい雑貨屋さんが何件も入ってました。
子供たちがお腹すいたの大合唱が始まってしまったので、次のパン屋へ。
またまた、雰囲気の良い石窯焼きのパン屋さん。種類はそれほど多くはないですが、とっても美味しそうなパンがありました。人気商品は予約がいるようで、ベーグルをオヤツ用に買いました。
そして、最後に久しぶりのイタリア食堂 VIA LATTEAへ。
ちょっとした隠れ家的なお店で、年配の常連さんが多い渋いお店です。もちろん、ここも雰囲気がいいんですよね。昔ママとデートで寄った思い出のお店だったり(照
家庭的な前菜が食べ放題で、メインディシュを選ぶ仕組み。頼んだのはビーフカツレツとピザ、パスタなど。
ビーフカツレツなかなか食べごたえがありました。美味しかった〜。
そして、満腹になって那須をあとにしました。
帰りは珍しく、オシャレな雑貨屋めぐりをしてみたり、観光地としての那須も堪能しました。新緑の季節に子供たちはいつものところでイベントを楽しんだり、走り回ったり、カエルくんフェスタらしく、本物のカエルを捕まえたり(汗
今回も家族揃って楽しい時間を過ごすことができました。
新緑は気持ちよかった〜。那須最高〜。