
千葉県にあるホウリーウッズ 久留里キャンプ村に行ってきたので紹介します。千葉県内の有名キャンプ場の1つでとても気になっていたキャンプ場の1つでした。
アウトドアのことや普段の生活など
千葉県にあるホウリーウッズ 久留里キャンプ村に行ってきたので紹介します。千葉県内の有名キャンプ場の1つでとても気になっていたキャンプ場の1つでした。
ゴールデンウィークのど真ん中に、千葉県にある森のまきばオートキャンプ場に行ってきたので、紹介します。混雑期のため、フリーサイトをロープで区画ができてるので、普段とはちょっと様子が違うとおもいますが、参考になれば。
キャンプ場のクチコミ・施設紹介です。冬はネタ切れになりやすいので、ストックしてたネタを。10月頃に「大武川河川公園フレンドパークむかわ」を見学してきたので、紹介します。
連続してキャンプ場のクチコミ・施設紹介です。
前回と同じ山梨県の道志村のキャンプ場で「花の森オートキャンピア」に行って来ました。「道の駅どうし」の近くにあります。そして、なんと11月から2月の四ヶ月間はサービスで薪ストーブを貸してくれるとのこと。薪ストーブが欲しいけど、試してみたい方、暖房器具をまだもってないけど冬キャンしてみたい方、おすすめです。
キャンプ場のクチコミ・施設紹介です。
今回は山梨県の道志村にある「とやの沢オートキャンプ場」を見学してきました。秋ごろに行ったので、すごく紅葉がキレイでした。道志村にはキャンプ場がいくつか密集していてけっこうな数があると思いますが、その1つです。(2012年7月写真追加)
キャンピカ明野ふれあいの里のクチコミ、写真紹介です。写真は主に2011年7月~10月くらいのがいろいろ混ざってます。キャンピカ明野ふれあいの里はPICA系列の高規格キャンプ場として非常に人気がある施設です。
フォトレポ第6弾。キャンプ場の施設写真に写真を追加しました。(2011年11月)
2011年の6月と11月に行ったときの写真です。高規格PICA系キャンプ場の1つです。敷地はかなり広く、西湖に面してるのが特徴です。
■PICA富士西湖
オフィシャルサイト:http://saiko.pica-village.jp/
大きな地図で見る
■管理棟
■トレーラーコテージ
■バスカフェ
■キッチン周辺
■トイレ&風呂
■テントサイトA
■テントサイトB,C
■西湖
■釣堀
■キャビン&コテージ
■MTBパーク&ドッグラン
広大な敷地と西湖があるというのは大きな魅力だと思います。そしてなんといっても高規格。遊具などはありませんでしたが、ゆっくりするにはいいところかなと。
フォトレポ第5弾。那須の有名キャンプ場のメープル那須高原キャンプグランドに見学に行ってきました。那須は好きな場所で、うちから比較的に行きやすい方向というのもあり、いくつかキャンプ場を開拓しておきたいと思いみてきました。