GWに福島県の羽鳥湖畔オートキャンプ場に行って来ました。我が家も例に漏れず直前までどこも予約がとれてませんでした。当初は少し遠征して予約のいらない高原系のフリーサイトあたりに行ってみようかと思ってましたが、自分が知ってる範囲のフリーサイトはどこも人気がありそうで混雑が予想されます。昨年のGWに行った菖蒲が浜も視野に入れてましたが、ママが混んでるフリーサイトに難色。少し考えた末に、紅葉キャンプをした時に見学した羽鳥湖畔オートキャンプ場ならマイナーなので空いてるかも!とも思い数日前に電話。見事直前に区画サイトの予約が取れました。
渋滞が比較的少ない東北道ですが、さすがにGWは混雑が予想されるので気合の5時出発。
かろうじて、大きな渋滞にはまること無く、通常3時間の距離を4時間半で着くことが出来ました。
泊まるのは初めての羽鳥湖畔オートキャンプ場。
さすがにお湯は使えませんが、マイナーな割に高規格なんですよね。しかも湖畔の目の前で電源なしなら3000円というのもポイントが高いです。
管理棟の前には桜が満開!この辺りだとちょうどよい季節だったんですねー。
ということで設営開始。レイクビューを堪能できる区画サイトってなかなかないかも。
お隣とはわずかですが段差があるのも嬉しいですね。初日はとても空いていて、区画サイトの半分は空いてました。
湖畔の目の前!というわけではないんですが、サイクリングロードを挟んで湖が広がってます。舗装路が子供たちには格好の遊び場。ウネウネするぜー。
子供たちが薪代わりに枝をたくさん拾ってくれたり。
たっぷり燃やせるね。
薪は管理棟で300円でした。なぜか張り紙は400円だったけど(笑
天気も快晴。日差しも暑いくらい。半袖がちょうどよい気温でした。
キャンプ場の真ん中にほどよい広場(混むとフリーサイトになるらしい)があるので、フリスビーをします。
走るよ~。
跳ぶよ~。
大人はすぐ届く高さだけど、無駄に頑張る娘たち。
お昼を食べて、暗くなる前にお散歩で湖畔沿いを歩きます。
サイクリングロードが整ってるので、自転車で走るのも良さそう。
水芭蕉も発見。ちょうどGWのタイミングで見頃というのは空気を読んだ花ですね~。
20分ほど歩くと道の駅に到着。ここはレジーナの森の敷地の入口付近ですね。
ご褒美のアイスを食べたり。
雲行きが怪しくなってきたので、すぐに戻りました。
夕飯は餃子!
ほんとに手抜きで、買ってきたホワイト餃子を焼くだけ!しかもほんとに餃子と白いご飯のみでしたが(笑
夜は星の鑑賞会。
なんとか流星群が数日後あったとかなかったとか。んー、星がキレイに撮れない。。。きっとカメラが悪いせいだ、うんもっと良いカメラさえあれば、よい写真が取れるに違いない(勘違い
せっかくなので、子供たちはコットにシュラフを乗せてゴロン。これなら楽に見られるね。
またもやママだけが流星を発見してました。。。パパは見れず。
次の日も快晴!
この日はちょっと風が吹いてましたね。
朝食のホットドッグをもぐもぐ。
さすがに連休二日目になると、サイトはほどよく埋まってましたね。それでも満サイトではなかったけど。
そして、すぐ近くのレジーナの森に泊まられてたくろみにさんが遊びに来てくれました。GWに超高規格のレジーナの森が恒例とのことですが、ものすごいセレブ臭が…しかも3泊って羨ましい
しばらく談笑して、みんなでお散歩。吊り橋まで歩いていきます。
羽鳥湖を一望できます。
この時期にこの景色なのに、数組しかすれ違わない空きっぷり。マイナーなのは嬉しいけど、なんかもったいない気も。羽鳥湖いいところですよー!(宣伝
(実は羽鳥湖は福島県というだけで震災の風評被害があって、観光客がかなり減ってしまったとかなんとか。頑張れ羽鳥湖!)
チラッとうちのテントが見えてましたね。
鈴ちゃんとお散歩できて、子供たちもハイテンション。
吊り橋からの眺めもサイコー。エメラルドグリーンの水に流木がいい感じ。
その後、みんなでレジーナの森に移動して~。
さすが観光地。出店もでていて、人が多く賑やかでした。
そして、くろみにさんのサイトにおじゃましま~す。
キャンプ場も品があるし、お犬様の施設も整ってるし、やっぱりいろいろセレブ臭が…
よし、我が家も!とちょっと奮発してランチにビュッフェを食べました。
そしてレジーナの森といえばお風呂!彩光の湯です。
キャンプ場で500円の割引チケットがもらえたので700円で入れます!ってやっぱりうちはセレブには程遠い。。。ただ、残念なことにプールがメンテナンス中。子供たちが楽しみにしていたんですが、プールには入れず、残念。その分、お風呂を堪能しました。彩光の湯、サイ(ry
レジーナの森でゆったり過ごしてサイトに戻ります。
この日も星がキレイに見えてました。
そして、今回は3泊ではなくて2泊なので、撤収します。帰りの渋滞をなんとしても避けたかったので、気合の8時半チェックアウト!
珍しく子供たちが手伝ってくれたので、すごいはかどりました。
さすがに早くでてきたので、帰りはノー渋滞。3時間ちょうどで帰ることができ、午前中に家には着いてました。やれば出来る子!
今回はGW直前に予約したにもかかわらず、素敵なレイクビューを静かに過ごすことができました。あまりマイナーなキャンプ場には行かないほうなんですが、高規格好きの我が家でも問題ないくらいの施設で快適でした。ちょっと足を伸ばせばキレイなお風呂にも入れるし、お値段も手頃でナイスな穴場です。標高も900mくらいあるそうなので、これからの季節に涼しくすごすのもいいかも!また来まーす。
おはようございます〜。
相変わらずリサーチ力半端ないっすね!
うちも5月に入ってから探したんで危うく難民寸前でした。
去年の菖蒲ヶ浜の記事見て候補に入れてたんですがサイト混んでたんですね。
GWやお盆はこっち方面いいっすよね。6日の12時撤収でも渋滞無かったですよ。
行ってみたいキャンプ場に追加です。
ROBINSONさん
>相変わらずリサーチ力半端ないっすね!
たまたま、前に近くに来た時に寄って、見学していたんですよね。ナチュブロで検索したら、ほとんど見つからなかったので、けっこうレアなのかも^^
>去年の菖蒲ヶ浜の記事見て候補に入れてたんですがサイト混んでたんですね。
そうなんですよ、入れることは入れるんですが、湖面沿いは限られているので、けっこう密集しちゃう感じでした。張り綱がおとなりと交差しちゃうくらいでした。かみさんはその時の印象が強いみたいで、今回は却下されちゃいました^^;
>GWやお盆はこっち方面いいっすよね。6日の12時撤収でも渋滞無かったですよ。
そうなんですよ、東北道、常磐道は比較的すいてるんですよね〜。西側は怖くてちょっと嫌煙しちゃいます。あ、でも一番は常磐道です。ROBINSONさんがいかれてた裏磐梯方面は来年行ってみたいですね!
すっごく気持ちいいキャンプ場ですねー!
3000円って素敵!←そこ
羽鳥湖か・・・。
我が家はニョンの練習に合わせてつくばを離れられないんだけど
来年はいよいよ最後のGWだし福島方面考え中です。
いつもの曽原湖にしようと思ってたんだけど
えーと・・・メモしていいですか?
牡蠣子さん
>3000円って素敵!←そこ
お値段重要!
GWでもこのお値段というのは貴重ですよ、なんといっても、お隣のキャンプ場は3倍以上。。。
>来年はいよいよ最後のGWだし福島方面考え中です。
福島は普段だとなかなかそこまで足を伸ばさない距離ですが、トップシーズンは狙い目ですよね。曽原湖も興味あるんですよね〜、今度教えて下さい。
おおっ‼︎
羽鳥湖にいらっしゃったんですね‼︎
うちもごたぶんに漏れず、ギリギリまで予定が決まらず、結局、猪苗代湖モビレージに行ってました。
珍しく、会津、喜多方、磐梯と観光らしいことして、ラーメン、ソースカツ丼、食べまくりましたよ〜‼︎
知りませんでしたが、会津地方は、馬刺が特産なんですね‼︎
部位ごとに売っていて、希少部位も普通のお肉屋さんで売ってました。娘にバクバク喰われましたが・・・・(泣)
たてがみなんかは初体験の食感で面白いですよ〜‼︎
羽鳥湖からなら南会津はすぐなので、おすすめですよ〜‼︎
まーさーやパパさん
>結局、猪苗代湖モビレージに行ってました。
おお、同じ方面!
猪苗代湖モビレージは高規格というのを聞いているので、予約が大変そうなイメージがありましたが、ギリギリでもとれたんですね。福島方面は他にもいろいろありそうなので、開拓したいですね。
>会津地方は、馬刺が特産なんですね‼︎
ええ、そうなんですか?!
自分も知りませんでした。馬刺し情報は貴重です(笑
自分の乏しい知識だと、馬刺しは富士山方面しか知らなかったのですが、こっちに行くときは調べてみます!
>たてがみなんかは初体験の食感で面白いですよ〜‼︎
そうそう、たてがみ気になってたんですよ!いつか食べてみたいと思ってます。馬刺しラブ。
こんにちは!
レジーナの森は一度行ったことがあるんですが、
近くにこんなに素敵でリーズナブルなキャンプ場があるとは!
レジーナの森で見た満天の星空が、自分がキャンプの魅力にハマりこんだ
理由のひとつなので、またいつか羽鳥湖行きたいなと思っていました。
次はここに行くことにします(^^)
それにしても8時半チェックアウトはすごい!
我が家は絶対無理ですね。。。
Ameさん
>近くにこんなに素敵でリーズナブルなキャンプ場があるとは!
たぶん、かなり穴場だと思います。この付近だと、ほぼレジーナ一択の状態なので、目立たないんですよね。
>レジーナの森で見た満天の星空が、自分がキャンプの魅力にハマりこんだ
理由のひとつなので、
おお、思い出の場所だったんですね。あの辺りは標高も高いですし、星がキレイなんですよね。それでいうと、羽鳥湖畔ACも同じ空が見えますよ!さすがにレジーナほどの高規格ではないですが、必要十分な環境だと思います。
>それにしても8時半チェックアウトはすごい!
過去2番目の早さですw
自分でもびっくりしたんですが、珍しく6時起きしたので、早かったです。
こんにちは~。
いい雰囲気のキャンプ場ですね~。お散歩コースも景色が良くて気持ち良さそう^^。
そしてコットで星空を見るって素敵。いつか試してみたいです。
wanwanさん
>いい雰囲気のキャンプ場ですね~。お散歩コースも景色が良くて気持ち良さそう^^。
羽鳥湖の周りをぐるっとサイクリングロードがあるんですが、そこがちょうどよい散歩道になってるんですよね。もちろん、子供たちの格好の遊び場になってましたが。マイナー好きにはオススメなマイナー度だと思います。
>そしてコットで星空を見るって素敵。いつか試してみたいです。
子供たちがシュラフに入って星を見ていたんですが、そのまま寝てしまってました(笑
こっちはヒヤヒヤしてたんですが、気持よかったようです。
さすがに雪の上にコット寝はできませんが、星を見ながらのコット寝はいいですよね。いつか自分もやってみたいです。
むむ、キラーン!
来年のGWキャンプの候補地に追加されました。なかなかよさげですねー。
なんたって、GWは必ずレジーナにくろみにさんがいらっしゃるようなので、
困ったら(何に?)レジーナに押し掛けれますからね。(笑
って、最近のパターンとして、こうやって良いキャンプ地を公開していくと、
翌年は混んでたりするんだろうか…。
MOMOパパさん
>来年のGWキャンプの候補地に追加されました。なかなかよさげですねー。
今年の感じだと、数日前の予約で間に合ったので、難民になりそうな時は選択肢としてアリだと思います。GW中、一番埋まった日でも7,8割の埋まり具合だったので、キャンプ場として大丈夫なのかこっちが心配していまうくらいだったので^^;
>なんたって、GWは必ずレジーナにくろみにさんがいらっしゃるようなので、
そうなんですよ、いざとなったらお隣に駆け込めばいいのです!あれ、いざってどんなときだ。。。今回はレジーナのいいところどりができたので、満足度はかなり高かったんです。昼間だけセレブ気分を味わうとか可能ですぜ!(by エセセレブキャンパーより)
>翌年は混んでたりするんだろうか…。
はは、まさか〜。ね〜、、、んーー、大丈夫です!僕達のような難民キャンパーはそんなにいないと信じてます!
こんにちは。
GWでも空いてるのはいいですね〜。
東北道も空いてたんですか〜!
って、オイラ24時に出たのに結構混んでた。。。
早く出ちゃダメだったんだ。。。
湖畔で、空いてて、標高高くて、安い。
素敵だ(^-^)
ちぶるくん
こんばんはー。
>東北道も空いてたんですか〜!
自分の中の印象だと、一番空いてる高速は常磐道で、その次が東北道というイメージです。
トップシーズンでも東名や中央のように殺人的な渋滞ではなくて、比較的マイルドな印象なんですよね。
>って、オイラ24時に出たのに結構混んでた。。。
は!確か前日の夜から渋滞始まってましたよね~。
当日も6時に始まる予想だったので、がんばって5時に出発したのですが、ちと甘かったようで。。。
>湖畔で、空いてて、標高高くて、安い。
ふふふ、三拍子揃って素敵ですよね~。
他にもそういう穴場見つけたいですね。
こはなの 様
初めまして。
キャンプ場検索・予約サイト『なっぷ』編集部です。
『なっぷ』では、全国キャンプ場様の情報を下記サイト内で発信させて頂いております。
http://www.nap-camp.com/
この度、羽鳥湖畔オートキャンプ場の魅力ある情報発信のために、
こはなの 様のブログ内のブログ掲載画像を、下記ページ内で掲載させて頂きたくご連絡差し上げました。
≪掲載予定ページURL≫
http://www.nap-camp.com/fukushima/12814/
≪希望掲載写真≫
5・8・9枚目 サイトの写真
26・27枚目 羽鳥湖の写真
サイトからの湖の眺めや、自然なサイトの雰囲気など、
羽鳥湖畔オートキャンプ場の様子が伝わる良いお写真だと思っております。
≪許可いただける場合≫
許可いただける旨のご返信を、
info@nap-camp.com
上記メールアドレスまで頂けますと幸いです。
※掲載ページで、出典元の明記ができません。
誠に恐縮ですが、ご了承下さいませ。
是非、魅力が伝わるキャンプ場情報発信にご支援頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
なっぷ 編集部
すいませんが、お断りします。
はじめまして♫羽鳥湖キャンプ場を調べておりましたらこちらにたどり着きました
とても素敵なキャンプ場なのですね!
行ってもいないのに画像を拝見しているだけで雰囲気を感じます。
この時にご使用になったサイトは何番サイトになりますか?
この連休には間に合わないでしょうが、いつか行ってみたいと思いましてm(_ _)m
すのママさん
はじめまして。もう3年前になるので、どの区画だったかまでは記憶にも記録にもないのですが、コテージ側のサニタリーの前で、端っこというのまでしか覚えてないです。湖側であれば、どこも同じような感じだったのは覚えてます。すいません。
早々のお返事ありがとうございました(*^_^*)
こはなのさんご一家キャンプ楽しみにまたちょこちょこ拝見させて頂きます。
お邪魔いたしましたm(_ _)m
初めまして!羽鳥湖オートキャンプ場を調べていてら、こちらに辿り着きました。再来週の3連休にちょうど行くので質問させていただきたいと思いまして(^^
GWに行かれた時の朝・晩の冷え込みはいかがでしたか?けっこう寒かったでしょうか?我が家のシュラフが親からもらった物でして、耐気温がわかりません。。ダウン製品でないことは確かなので不安です。。
はじめまして。
来週ということはちょうどGWあたりでしょうか。この記事の時期とは大きく変わらないそうですね。
流石に当日の気温までは予測できませんが、自分は5~6月くらいでもストーブは持っていくくらいの寒さ対策はしています。
5月くらいだと日中は20度を超えて半袖ですごせるくらい温かいこともあるのですが、夜から朝方は10度以下になることも想定されます。つまり、しっかり冬の装備をしてもおなしくないくらいの気温でしょうか。羽鳥湖は標高は700mほどでそこまで高い訳ではありませんが、近くにスキー場があるくらいの場所なので、それなりに冷えることは想定したほうがよいと思います。電源サイトであれば、何かの電気毛布などの暖房器具があれば安心ですが、ストーブ類があると安心かもしれません。なければダウンジャケット等の衣類も検討してください。シュラフがどの程度なのかわからないので、なんとも言えませんが、しっかりした上着があれば、着込んで寝るなどもできると思います。
さらに、ここは湖畔からの風がけっこう強く吹くところなので、日が落ちると体感温度もかなり下がることを想定したほうがよいかもしれませんね。
僕もキャンプデビューはGWあたりで、朝方の冷え込みを侮って、寒い思いはしているので偉そうなことを言えないんですけどw
少し大げさかな?くらいの用意でいいかもしれません。