
我が家の最長距離を更新して、行って来ましたいなかの風。いなかの風といえばMINI家という勝手なイメージをもちつつ、はじめてC的な集まりに参加させていただきました。
いつかは行ってみたいと思っていた、いなかの風。我が家だけで行くにはちょっぴり勇気のいる距離ですが、コンパクトな方々が集われると聞いて、張り切って行って来ました。
しかし、娘の小学校は世間より一週間早く夏休みが終わっていたため、我が家だけ学校が終わってからの参加です。
首都高でやや時間を取られつつ、ノンストップで現地に向かい、21時前には無事到着。もちろん辺りは真っ暗。Compact Car Campers Club(以下C.C.C.C)での黒い車は闇に到着するという伝統はしっかり守ります。そして、始めてお会いするwanwanさんにご挨拶させていただき、チャチャっと設営開始。
ちょうどブルームーンと呼ばれる貴重な日で満月が出ていました。そのおかげで、サイト内はけっこう明るかったです。

満月の明かりを堪能するため、ランタンの火を消してしばし一人でマッタリ。

噂通り、C.C.C.C.の方々の夜は早いようです。(まぁ朝2時に起きて出発した方もいたとのことなので、当然なんですが)
でも満月ってこんなに明るいんだ〜。
翌朝、朝から炭を起こして朝鮭やパンを焼いてる方々を発見。朝からご飯を炊くのもいいなぁ~、こんどやってみようかな。。。


子供たちは寝起きですぐに合流。

kuroazuki家のコットの上が心地良いようです。
そうそう、辺りを見渡すと、なぜかタープが1つ足りてません。聞いてみると理由はこれでした。

wanwanさんのZINGにぶら下がる、折れたZINGのポール。絵になるな〜。
いやいや、前日の夕方に強風がふいてMINIパパさんのポールがポキっと逝ってしまった後でした。ZINGの2張り、見たかったな〜。
そして、いなかの草原で遊ぶ子供たち。


木陰に秘密基地を作って遊んでました。


この開放感はたまらないな〜。
場内にはキャンパーズファームという農園があったり。

いなか独特のゆったりした時間が流れてました。
そうそう、今回はC-2,C-3の2サイトを4家族で使いましたが、かなり余裕のある広さでした。


この広さを体験してしまうと、ぎゅうぎゅうの個別サイトは行けなくなりそう。
しかし、どんな広いサイトでも日差しが強くてヘキサの下に密集する人々(笑

ZINGとヘキサでは影の濃さが違ってました(笑
でもその分、バツグンの存在感とかっこ良さがありました。
そして、お昼に名物のソースカツ丼を食べにみんなで志をじへ。

カツがどーん!(カツ丼)

噂に違わぬビックボリューム。「大」と「中」の2つで家族4人がお腹いっぱいになりました。量だけではなく、味も文句なく美味しかった〜。
その後、水遊びをしに川へ移動。

調度良い深さと流れで、安心して遊べる場所でした。
持っていった水鉄砲で案の定、狙われたり(笑

浮き輪を三連結したり。

その後、遊具で遊んだり。

子供たちはめいっぱい遊びました。
その後、ケーキを食べにちょっと寄り道を。


オシャレお菓子店でしたが、リーズナブルな値段でケーキを食べました。パパとママは涼し気なサイダーと寒天プリン。美味しかった〜。
美味しい昼食に、遊びスポット、オシャレケーキ店まで案内していただいて、さすがMINI家。完璧なコース設定です。
その後、キャンプ場に戻ってお風呂タイム。

ユニークな舟型お風呂もあって、隙がありません。
夕涼みをして、ゆっくりしてると、あたりは徐々に暗闇に。

ビックボリュームの昼食におやつのケーキを食べていたので、夕飯は軽めに。

お手軽アヒージョ&フランスパンだけという手抜き具合でしたが、ちょうど良かったです。
炭職人の方は我が家と違って手を抜かずダッチでピザを作っていました。流石です。
そして夜はkuroazuki家のHちゃんのバースデーパーティ。


花火をしたり、子供たち主催の手作りビンゴパーティをしたり、抜かりがありません。
それにしてもきっちりビンゴの企画をして、司会進行までしてたHちゃんすごいな〜。
誕生日おめでとうございます~。
あ、いつものビンゴ(不)運をここぞとばかりに返上して、空気を読まずビンゴしちゃいました(^_^;)

やや飲み過ぎたのもあり、やっぱり早めの就寝。とても楽しい充実した夜でした。
翌朝。
早めの帰宅を目指して撤収開始。
子供たちは相変わらず集ってお菓子パーティ。

最後までみんなでわいわい。年齢が近い子供たちがたくさん集まると賑やかでいいですね。それに子供たちだけで遊びが完結するので親はけっこう楽だったりします。
そして、撤収後、恒例(?)のC.C.C.Cの撮影会を生で見れました〜。もとい、参加できました〜。正直自分には無縁な世界というか、一緒に並べるのに気後れする気がしないでもないですが、国産コンパクトカー代表ということで一緒に並べさせていただきました。まさか横に並べられる日が来るとは。。。がんばれデミ夫。
まぁクロミニさんの代理には荷が重いですが、うちのほうが小さいもーん。

黒は引き締まって見えるので、小さく見えるハンデがあるとか、黄色は大きく見えるので若干後ろに下げるとか、独自のノウハウがいろいろあるそうです(笑
それにみなさん、さすがに手慣れた感じで無駄のない動き。自分は一人オタオタしておりました。
そして、最後はみんな揃ってパシャリ。

コンパクトな車でキャンプに行く、奇特な方々の集いC.C.C.C.に参加させてもらい、最高のいなかの空気を楽しむことができました。家から決して近い距離ではないですが、連泊できるならまた来たいと思える空間でした。今回は2泊したとはいえ、夜インだったので、次来るときは2時起きで、早朝の到着をめざすかなー。(たぶん無理)
はじめてお会いしたwanwanさん、お誘い頂いた会長のMINIパパさん、しっかりものなのか、おっちょこちょいキャラなのかわからないkuroazukiさん、楽しい時間をありがとうございました。またどこかでご一緒しましょ~。
ちなみに、帰りは赤いMINIのキュートなお尻を見つつ、子供たちがつねに「ミニに抜かれたー」「ミニを追いこしたー」と始終楽しめていたようで、ほどよく飽きずに帰れましたとさ。

こんばんは
国産コンパクト代表、がんばれデミ夫!!
同年代の子供たちが集まって、ホントに楽しそうですね^^
いなかの風はスゴイ解放感ですが、風が強いんですか~
ポールが折れたのはちょっとビックリ
でも、それでも魅力的な環境、一度は行ってみたいな~
とうとうC.C.C.C.入会ですね
今年は雪中も行っちゃうんだろうな~
今後の展開、楽しみにしてますよ~
こんばんは、MINIママです。
いなかの風いかがでしたか?。
ちょっと(かなり?)遠かったと思いますが、
あの景色は最高ですよね。
お出かけプランは、志をじ以外は、
みんなが来る前の日に探し当てたところなので
我が家も新鮮でした。
ちょうど暑かったので川遊びは良かったですね。
また違った季節のいなかもぜひ行ってみてくださいね。
またご一緒しましょう!
キャンプファームいなかの風-2
2012.08.31(fri)?2012.09.02(sun)2泊3日で行ってきました?。我が家的にはかなり前から企画されていたキャンプ(注:我が家のキャンプ場検索開始標準時期は5日前から(笑))。当初C.C.C.C.のオフ会になる予定でしたが、くろみに家が都合により出撃断念。今回はオフ会に
うわ?楽しそうですね。C.C.C.Cもいなかの風も。うらやましいです。
参加したかったなぁ。いなかはGWに予約してたのに転勤でキャンセルしてしまって行けてないです(泣)単身赴任終了まではムリかなぁ。
武井もあるしこれで冬の招集も大丈夫ですね。
mac復活おめでとうございますー!!!
楽しそうなCCCCオフ。
やはり黒い人は必ず闇の中から現れるのですね。
ワタシもMINIより小さいんですが
形が違うしルーフボックスもないので残念です。
入会、とっても羨ましいです~。
温泉、すっごく面白い!!
舟なんですね。
カツ丼もドーンと、いい!!
今後の活動、ワタシも楽しみにしています☆
楽しそうですね^^
我が家からだと2時間ほどなので、いつか必ず行ってみたいと思っているキャンプ場です^^秋に行ってみようかな~
コンパクトカーとキャリアがこれだけ並ぶと壮観ですね^^
子ども達もとても楽しそう~^^
kuroazukiさん
無事、Mac復活しました。
ほんと、キャンプの写真を取り込んだあとにシステムが逝ったときは、悶絶しました。たんにHDの容量がいっぱいになって、いろいろ消してしまっただけなんですが。
そんなことよりお世話になりました。
>いきなり夜のwanwanさんを見れるなんてかなりレアです(笑)
そ、そうなんですね!それは貴重な体験でした。風がやんだあとに到着したみたいなのでタイミング良かったのかもしれないですね。でも、寝る寸前に到着してしまい、悪い気がしてましたが。
今回は1.5泊くらいでしたが、もっとながくいたくなるところでしたね。いろんな過ごし方ができそうなところなので、時間があるときにゆっくりしたいです。
またよろしくお願いします。
MITSUさん
子供たちの年齢は一番上から下までだと4?5歳くらい離れてるとおもいますが、違和感なく楽しんでますね?。男の子も女の子も関係なく走り回ってる姿をみると羨ましくすら思います。
>いなかの風はスゴイ解放感ですが、風が強いんですか~
常にというわけではないらしいのですが、一日のうち強く吹く時間がたまにあるそうです。でもそれ以上に魅力的なところなので、是非一度行ってみて下さい。
Chaboさん
最近、コンパクトな方々を見ると、ほんとうちの車はまだでかい方なんだなーとすら思えてきます。2ドアであったり後ろのトランクがほとんど入らなかったり。4ドアというだけで充分デカイよ!って思えるくらいです。
それに積載テクニックやコンパクトアイテムなど見習うところがたくさんあって勉強にもなりますね。
でも、不自由な部分も楽しむという精神はキャンプ本来の部分のような気がします。
MINIママさん
先日は大変、お世話になりました。
あの空気と景色はたしかに近場では味わえない独特なものがありましたね。最近、少しづつ脱高規格を目指してますが、まさに理想的な場所だと思います。文字通り「いなかの風」にふさわしい場所でした。風も強かったし(笑
>みんなが来る前の日に探し当てたところなので
それってかなりすごいですよ。そういう嗅覚の鋭いところは天性のもののような気がします。うちはいいところを1箇所みつけたら、そこばかり行ってしまう体質なので、なかなか新規開拓とかできないタイプなんですよね?(^_^;) 保守的なだけですが。
次は時間がちゃんとある時にしっかり、連泊でいきたいと思いますー。
またよろしくお願いします。
こんばんは!!
遠征お疲れ様です。。。我が家もそうえいば前回一泊でがんばった記憶が(笑)
あの景色、開放感いいですよね~距離の疲れもふっとぶかな~なんて。。。
子供達もとっても楽しそうに遊んでるし。。。親も安心(楽?)ですよね~
志をじ、次行く機会があったら行ってみたな~
wanwanさん
先日はお世話になりました。
ほんと、イベント盛りだくさんでしたねー。朝から晩までたっぷり遊べましたね。何と言っても、とてもレアだという夜のwanwanさんを拝見できたのは貴重でした。たしかにほとんど動いてなかったような気もしますが(笑
水鉄砲の標的は、覚悟はしてましたが、なかばお約束的な感じになってましたね(^_^;) 楽しんでいただけて何よりです。うちの娘達も息子さんとすぐに溶けこんでいたようなので安心しました。
ぜひぜひ、またご一緒しましょ?。
よろしくお願いします。
あおりんごさん
いなかに予約までしていて行けなくなってしまったのは残念ですねー。
GWの混雑期でもここなら広々しているので、キャンプ場より快適に過ごせそうです。んー、残念(^_^;)
>武井もあるしこれで冬の招集も大丈夫ですね。
冬!自分は雪中も行ってみたいんですが、まだママが反対してるんですよね?。せっかく武井を雪の中で試したいのですが、無事にいけるといいんですが。
牡蠣子さん
Mac無事回復しました。といっても原因が自分のミスなのでなんとも言えないんですが。。。でもバックアップは定期的にとらないとダメですね。家族の思い出写真が一瞬、なくなると思うと恐ろしいです。
そうでした、カキコさんもコンパクトな車お持ちなんですよね。是非道具のコンパクト化を加速して小さい車でキャンプに行きましょう!そのためにはまずいろいろ買わないと!さぁポチッと!
みーパパさん
おー、おうちから比較的近い所なんですねー。2時間ですか。羨ましい。うちはちょっと渋滞して5時間ほどで着くくらいの感じなのですが、ノンストップで行っても4時間はかかる距離ですね。とくに中央道の渋滞が怖いので帰りは寄り道しないで帰らないと恐ろしいことになるので、まとまった休みがとれないとキツイところですね。是非、行ってみて下さい。とくに秋ごろには最高の場所だと思います。
さとかつさん
行ったことがおありなんですね。
でも一泊だと大変そうですね?。うちも今回ギリギリ2泊だったんですが、夜インだったので、実質1.5泊くらいの感じですね。開放感がありつつ設備は高規格なので我が家でも安心して行けます。
志をじも是非行ってみて下さい。大きすぎて一人一つは食べれませんが、あの満足感は他では得られないですね。
Cカーの集い、デミ君が加わった4台、カッコいいですね。(^^
楽しさ満点のキャンプだったみたいで、こちらも見てて楽しくなりました。特に水鉄砲がいいですね。(爆
キャンプ場はのんびりした雰囲気で、しかもお風呂がおもしろそう!
ソースカツ丼もケーキも魅力的です?。ジュル w
hana41さん
遠かったですね?片道5時間ほどかかったので、我が家のキャンプ史上最も遠かったですね。いつも単に近いところしか行ってないってことですが。
クロミニさんのクロスオーバーはMINIだけどミニじゃない大きさだったりするので、一回りでかいかも。
こういういなかの風景で走り回る子供の姿って、なんか安心できますね。虫あみ持って走ったり、川で泳いだり。とても貴重な時間を過ごせたのでいい思い出なったと思います。
Saitaさん
評判のよいキャンプ場のようですね。場所さえ近ければ、是非通いたくなるところですね。
子供は全員で7人、男の子3人に女の子4人、年齢もさまざまですが、こういうところに行くとみんな一緒に走り回ってとても楽しそうです。最近やっとキャンプ場でお友達を作ったりできるようなって、初めて会う子供でも仲良くできるようになったきたので、少し成長したのかもしれません。
最初の頃は、人見知りで知らないこと遊ぶことはできなかったので、それだけでもキャンプをはじめてよかったなと思います。
MOMOパパさん
今まで見た最小のコンパクトカーはMOMOパパ さんのクラシックミニですよ。正直、あの大きさを見てしまうとうちのデミオですら、デッカイなぁーと思えるくらい。なんか小さいやつほどエライという変なヒエラルキーがあるとしたら、頭が上がりません。。。(世間からすると意味不明ですがw)
ソースカツ丼も美味しかたですよ?。何件かソースカツ丼のお店があったので、あの辺りの名物なのかもしれませんね。ボリュームだけでなく味も良かったでので、是非お試しを。
こんにちは!
遅コメすみません。。。
ついにC的集まりにご入会!!
おめでとうございます~~(^^)
しっかり黒ポジションを奪ってください(笑)
というか、wanwanさんとお初とは意外な感じ。。。
私もこの間初いなかを経験しましたが、1泊でしたので物足りない感じでした~
ゆっくり滞在したいキャンプ場ですよね!(^^)
ちぃまめさん
そんな先輩の座を奪うなんて恐れ多い。しっかり黒らしく、影からついていきます(笑
そうなんですよ、wanwanさんとはお初でした。いつもブログで見ていたので、初めてな感じがしなかったんですが、今回はとってもレアだと言われてる夜のwanwanさんまで見ることができたんですよ。ビギナーズラックというやつですね!
いなかは、ほんと時間の流れが違う感じがするので、最低でも2泊はしたいところですね。いちおう今回も2泊ではあったんですが。。。
はじめまして。
名古屋のキャンプはじめたばかりのものです。
何度か田舎の風キャンプのブログをみさせていただいてました
先日はじめて田舎の風に行ってきましたとても暑い日で大変だったんですがブログにのっていた川遊びの場所を探したんですが
流れが急なところばかりで泳げませんでした。よろしければ教えていただけませんか?実は明日からまた田舎の風にいきます。よろしくお願いします!
ハルレオさん
はじめまして。
明日からいなかとは羨ましい!我が家はお盆は家で引きこもっています。
いなかの風の周辺は、僕もついていっただけで詳しくはないんですが、川遊びした場所は「与田切公園 」という場所だと思います。
http://www.town.iijima.lg.jp/index.php?f=hp&ci=12634
駐車場もあって、流れが緩やかな川があって、小さい子供でも安心して遊ぶことができました。是非、行ってみてくださいね〜。
ありがとうございますっ!いってみます!