長野県にある自然豊かなキャンプ場「キャンプファームいなかの風」の施設紹介です。棚田を利用した段差があるサイトが特徴的で、文字通り「いなか」の雰囲気が堪能できるキャンプ場です。
キャンプした様子はこちら
>いなかの風でC的な集まりに初参戦 8/31~9/2
「キャンプファームいなかの風」の詳細情報
オフィシャルサイト:http://www.inakanokaze.com/index.html
住所:長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
電話:0265-86-6655
大きな地図で見る
「いなかの風」の管理棟
ピザ窯もあり、たまたまイベントでミニミニピザをご馳走していただけました。野菜の販売もしていました。コンセントもあり利用できます。スノーピーク製のテントがレンタルできるようです。洗剤はここで売っているものだけ利用できます。
「いなかの風」のお風呂
日替わりで男女のお風呂が入れ替わる仕組みで、舟型の先端のお風呂と後部のお風呂があります。写真は先端。それほど広くはありませんが、ここから見える景色は最高です。
「いなかの風」の炊事棟
とてもキレイで清潔に保たれています。お湯がでるところもあり、ペグ洗い場もあります。ゴミの分別はかなり細かく分けられていました。かなり高規格です。
「いなかの風」のトイレ
掃除も行き届いていて、とてもキレイです。
「いなかの風」のキャビン
場内の上のほうにいくつかありました。
キャンパーズファーム
キャンパーズファームという、キャンパーのためのミニ農園でしょうか。入り口にお金を入れるところがあり、任意で入れて野菜を収穫できます。
場内の様子
区画はどこもかなり広く、段差があるので、プライベート感も保たれています。車をそのまま乗り入れることが可能です。ところどころに稲田があり、田植えや収穫のイベントも開催されるようです。
感想
なんと言っても広い。区画サイトでありながら、フリーサイトのような広さがあるキャンプ場です。どこからも景色がよく、段差があるためプライベート感も保たれています。文字通り「いなか」の雰囲気を楽しめる最高の場所でした。
そして、施設は高規格。自然を楽しめて設備はキレイなので、トイレに厳しい我が家でもOKでした。たまに強い風が吹くことがあるので注意が必要です。
それと、どこも注意書きがたくさん書かれていたので、マナーに対しては厳しいところなのかもしれません。
キャンプした様子はこちら
>いなかの風でC的な集まりに初参戦 8/31~9/2
29日、30日に行ってきます^^
一度行ってみたいところだったので楽しみです^^
当日は町内で大きな花火大会があるとのこと~晴れることを期待しています^^
すごく詳しくわかってありがたいです^^
いなかにまた行きたくなりました(^O^)
あの時は3月末だったのでちょっと寒かったなぁ~
入りたかった風呂なしだったし(>_<)
いなかはリピーター多いですですよね
いなか、楽しそうだね♪
空が綺麗だし、広いし
CCCCの皆さんで…楽しくない訳がないね(笑)
みーパパさん
おお、月末ですね~。それくらいの時期だと暑さが和らいで気持ちよさそうですね。いなかは日差しがそれなりに強いので、秋頃にも行ってみたいです。
花火大会もいいですね!
実は地元以外で花火って見たことがないので、こういう景色がいいところで一度花火を見てみたいですね。
レポ楽しみにしてます。
むさぱぱさん
3月はけっこう寒そうですねー。
しかも、その時期だと風は致命的なような。。。(^_^;)
かなり寒そうです。
え、お風呂って季節限定なんでしょうか?
でも、あの感じだと寒い時期は入ってられないかもしれないですね。。。
そういう意味では良い時期に行けた気がします。
まめこさん
たしか、GWに整体師さんといかれてるんですよね~。
いなかはグルキャン向きというか、子供たちも知ってる友達がいたほうが楽しめる場所ですよね。
今回は子供がたくさん揃ったので、あの広さを楽しめたようなので、親として助かりました。親が一日相手するには大変そうな場所なので。。。