キャンプ初心者のための道具選び:テントとタープの種類編

そもそもどんなテントを買えばよいかのわからないし、どんな種類があるのかもわからねーよ、という方はいらっしゃる気もします。自分もいまだにどんなテントがあるのかよくわかってませんが、知ってる範囲で羅列してみます。

■テントの種類

すごいざっくりですが、個人的に独断と偏見でタイプ分けしてみました。

1.ベーシックなファミリー向けテント

一番ベーシックなテントです。テントは役割としては寝室で、リビングスペースは別途タープを検討するのが普通です。家族用に3~6人向けで、室内は広めで、全室は荷物を少し置く程度の広さを確保してるものが多いです。
大きさのバリエーションもいくつかあるので人数にあわせて選べます。シーズンとしては夏はもちろん、1年中使えるといえば使えます。ただ、リビングを別に考えた場合、そのリビングによっては寒い時期には向かない物もあります。

2.オールインワンテント/2ルームテント

テントにプラスして、リビングスペースが一体化したテントです。種類によってはインナールームを取り付けるタイプで別購入が必要なものもあります。メリットとしてはテントとリビングスペースが一体化しているので、寒い時期に完全に締め切ることができます。仕組みによっては設営がかなり簡単なものもあります。ただ、時期的には夏は向きません。夏以外の3シーズンと雨天時に適してると思います。価格としても高価なものが多いです。

3.ワンポールテント(三角テント)

見た目通り三角な形のテントです。ポールは中心の一本のみなので、構造がシンプルで設営は比較的簡単だと思います。中にインナーを張れば、寝室とリビングの両方をこれだけで兼ねることができます。外にタープを買えば、シーズン的にはある意味、一年中使えなくもないので、4シーズン使えるとも言えます。ただ、難点をあげるとすると形が三角なので、面積の割に居住空間が狭いことと、値段的に安くはないという点があるので、初めてのテントがこのタイプというのは少し勇気がいるかもしれません。最近見かける割合が増えてます。

4.山岳テント(登山用)

もちろん登山用の山岳テントだってオートキャンプで使えます。基本的にファミリーテントより低く小さいです。そしてものすごく軽くコンパクトです。軽量に出来てる分、生地の厚さはすごく薄いですし、ポールも細いです。ただ、その分値段が高価で少人数(1~3人)用がほとんどです。一般的に、オートキャンプにはハイスペック過ぎるとは言われてますが、本物志向の方に好まれます。誤解を恐れずいえば、必要以上に高機能を求めるのはある意味ファッションです!都心でゴアテックスの高級ジャケットを着てるような感じです。でもいいんです。必要かどうかではありません、かっこいいかどうかです(`・ω・´)キリッ
正直言うと、自分はこのカテゴリは全くの未知です。

5.ベルテント型

名前の由来はもともとは形がベルの形をしてるからとか。自分もNORDISKのASGARDを持っています。ワンポールテントの欠点を補って、周囲に立ち上がりがあるので、室内空間はかなり広いです。ある意味、オイールインワンテントとも言えなくもないです。ただ、夏場には向かない気がします。ナイロン製のベルテントもあるようですが、ほとんどが材質がコットンのものが主流です。そこそこマニアックな種類にはなると思うので、いきなり初めてのテントでベルテントを選ばれるような方は少ないかな。コットン幕は雨に弱いし。

6.ロッジテント(通称、鉄骨?)

ロッジ型のテントでポールが鉄製なため、「てっこつ」の愛称で呼ばれてるようです。クラシックなテントが多くかなりマニアックな部類です。最近、復刻モデルのようなモノも発売されてるようです。重量はずば抜けて重いですが室内空間は広いです。

■タープの種類

タープの目的は基本的には、日よけと雨よけで、リビングスペースとして使います。形と大きさのバリエーションはかなりあるので、最低限の質さえあれば、見た目で選んでもよいと思います。

1.ヘキサタープ/ウィングタープ

ポールが2本で設営します。ヘキサタープは6角系でウィングタープは布地が4角です。主に夏の暖かい時期に使用し、開放感があります。材質によっては遮光性の違いあります。

2.レクタタープ

ヘキサタイプと違い、支柱の2本の他に角に4本のポールを立てるため、居住空間は一番広いです。難点は、やはりポールの数が多い分、設営の手間がかかるのと、積載がやや大きくなります。大人数での宴会が多い方に向いていて、レクタを複数連結して使う方もいらっしゃいます。

3.スクリーンタープ

メッシュ状のスクリーンで覆われた全面が閉鎖できるタイプのタープです。多くのモノはメッシュ状の壁面とメッシュじゃない壁面の二重になっていて、フルクローズできるタイプがほとんどだと思います。夏に全面メッシュにして虫除けをしたいと思われるかもしれませんが、全面メッシュにしても虫は中に入ってくることは多いですし、中に入った虫が外に出れなくなった場合はむしろ不快です。それとメッシュにしても夏場は暑くて中にいられません。結局、リビングスペースは単なる物置になって、人は外に出て過ごしているというのをよく見かけます。涼しい時期は虫が少ないので、結局メッシュで使う時期って実はあまりないんじゃないかと思ってたりします。

4.シェルタータイプ

機能的にはスクリーンタイプと似ていますが、シェルターというのはスノーピーク独自の分類かもしれません。またリビングシェルシールドが特別なのかもしれませんが、別売のインナールームを買えば、テントとしての機能も付けることができるので、ある意味万能型とも言えます。

で、結局おすすめのテントは?

いろんなタイプの種類のテントとタープがあって、自分もそこまで多くのものを使い分けたわけではないんですが、独断と偏見で「おすすめのテントとタープ」を選べと言われた、初心者の方にはこれをおすすめします。

スノーピークのアメニティドームとヘキサターム
じゃん!スノーピークのアメニティドームヘキサタープの組み合わせです。はっきりいってベタです。自分がこれを使ってきたというのが大きいですが、製品としてのできは素晴らしいの一言です。スノーピーク的にはエントリーモデルになりますが、スノーピークはエントリーモデルでもスペックとしては十分すぎます。上級用にpro幕のラインナップがありますが、はっきりいって、そんなスペック必要か?と思います。
はじめてのテントでスノーピーク製というのは正直いって安くはないので、スノーピークは高いよ!という方も多いとは思います。が、その高い商品郡のスノーピークの中でもアメニティドーム(略してアメド)はこれでも戦略的に安い値段設定にされています。(そこからスノーピーク沼にハマる人が多いですし、メーカーとしても沼にはめたい意図があるような気がしますw)
そして、最初にテントを選ぶならテントと開放感のあるオープンタープ(ヘキサやレクタ)の組み合わせが良いと思います。前の記事にも書きましたがやはり、最初は夏を中心にキャンプを始めると思うので、夏に最適なこの組み合わせがよいと思います。そして、キャンプにはまり、寒い時期にも行くようになれば、オールインワンテント/2ルームテントを追加購入して、通年で行ける体制を整えるのが理想的な流れかなと思います。さらに言うと、タープは雨が降った時を想定して、大きいサイズをおすすめします。雨にもよりますが、布の面積の半分くらいは濡れることがあるので、家族で行くなら大きいLサイズがいいかなと思います。まぁ、独断と偏見ですので、あくまでオススメということで。

【関連記事】
キャンプ初心者のための道具選び:まず何を買えばいいの?編
キャンプ初心者のための道具選び:でも道具を買う前に編
キャンプ初心者のための道具選び:失敗しないテント選び編
・キャンプ初心者のための道具選び:テントとタープの種類編

“キャンプ初心者のための道具選び:テントとタープの種類編” への12件の返信

  1. こは・なのパパさん はじめまして。
    今月初めにC&Cにお邪魔して、ハマってしまった、4児のパパです^ ^
    C&Cをきっかけに、オートキャンプの情報を探していたところ、当サイトにたどり着く事ができました。
    この・なのパパさんの記事が、すごくためになって、今後のファミリーキャンプの参考になることだらけで、助けてもらってます!
    我が家もC&Cがホームキャンプ場になりそうですので、いつかお会いできたらよろしくお願いします。
    これからも、色々参考にさせていただき、勉強します!
    来月休みが取れたらホーム(仮)wに帰りたいです^ ^

    1. だりんさん

      はじめまして!
      >今月初めにC&Cにお邪魔して、ハマってしまった、4児のパパです^ ^
      ああー、ハマってしまいましたか、それはそれは、、、もう諦めましょう(笑)
      このキャンプ沼は、はまると簡単に抜け出せない恐ろしい沼なのです。

      >我が家もC&Cがホームキャンプ場になりそうですので、いつかお会いできたらよろしくお願いします。
      是非是非、いつかお会いできるのを楽しみにしてますねー。夏場はC&Cにあまり行かないですが。。。

      >これからも、色々参考にさせていただき、勉強します!
      いえいえ、ほんと、自分もそこまで詳しいとは言えないのですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
      たまに覗きに来てくださいね~。

  2. アメドとヘキサの組み合わせ、間違いないですね。夏はこの組み合わせが最適だと思います。
    自分はドーム型テントが好きなんですけど、難点は設営に時間がかかること。アメドとメッシュシェルターとか時間がかかって仕方がありません。

    最近はテントはケシュアで十分難じゃないかと思い始めています。家族はいやがりますけど…。あと、トンネル型のツールームが欲しいですね。いかに簡単に設営できるかばかり考えています。

    1. キッタさん
      >アメドとヘキサの組み合わせ、間違いないですね。夏はこの組み合わせが最適だと思います。
      そうなんですよ、この組み合わせなら夏は安心して行けると思います。
      聞いたところによると、実は雪中にもアメドが最強説があるとかないとか。夏にも雪中にも最適とは恐ろしい幕です。エントリーモデルの位置づけなのに。。。

      >最近はテントはケシュアで十分難じゃないかと思い始めています。
      そう、自分もそれはうすうす感じてました。あの楽ちん設営は究極の姿なのではないかと。
      いつか通る道の気がしてます。簡単設営は正義ですよ。

  3. こんばんは!私にとっては、またまたとても参考になる記事でした(^人^)
    タープにもいろいろあるんですね!虫除けのネットのタープ。たしかに虫が入ってきたら逆に不快かも…
    これからいろいろと見て行くのが楽しみになりました*\(^o^)/*
    そして教えて下さったWILD1行ってきました!初めて見るものがたくさんあって、とても楽しかったです♬ありがとうございました!店員さんもとても親切に教えてくださって感激でした〜
    また、覗きにきます(^O^)/

    1. はるママさん
      >虫除けのネットのタープ。たしかに虫が入ってきたら逆に不快かも…
      そうなんですよ、メッシュに一度入ってしまった虫はなかなか外に出れなくてとても身近な存在になります(笑)もちろん入らないように気をつけないといけないんですが、一晩たてばいろいろ中にいますしね。自分も虫が苦手なほうなんですが、夏は諦めるしかなかったりします。

      >そして教えて下さったWILD1行ってきました!初めて見るものがたくさんあって、とても楽しかったです
      行ったんですね〜。別名、物欲の館とも呼ばれる恐ろしいところなのでご注意を。ただ、いろんなものがありすぎて、何を買ってよいかわからなくなるという罠もありますので、ご利用は計画的に(笑)

  4. 最近、良く思うんですけどガジェット買う時とかもそうですが
    やはり使用目的を明確にする必要がありますよね。
    テント・タープでも、使用目的、自分のスタイル、季節、
    雪の有無(笑)など、明確にすれば自ずと買うべきアイテムが
    見えてきますよね、って最初から分かってれば散財せずに
    済んだのに〜って事ですよねwww

    1. タコさん

      こんばんわー。
      >最近、良く思うんですけどガジェット買う時とかもそうですが
      >やはり使用目的を明確にする必要がありますよね。

      わかっていても、衝動買いしちゃう時ありますよね〜。
      悩ましいのはすでに持ってる機能を、買い換えることかなー。
      なくてもなんとかなっちゃうんだけど、欲しくて買い換えるときとか。悩ましいですね〜。

      ひと通り、道具が揃ってから、全体ではバラバラ感が出ちゃった時とか
      最初から分かってればってかんじですよね。まぁ、かなり難易度が高いので散財しちゃうんですが^^;
      諦めましょう(笑)

  5. はじめまして
    キャンプを初めてしたのは小さい頃両親と行ったものだったのですが
    それから数十年経った約2年程前から、オートキャンプに行っている者です。
    記事の内容がとても勉強になりましたことのお礼と、リンクをさせて頂いたことの報告のコメントでした。リンクについて問題がありましたら、仰って頂ければ削除いたします。
    今後も勉強の為、ブログを拝見させて頂ければ幸いです。

    1. t0m0さん

      はじめましてー。

      >キャンプを初めてしたのは小さい頃両親と行ったものだったのですが小さい頃に
      小さい頃に行かれてたとは羨ましい〜。自分は一度だけバンガロー泊でしたがキャンプらしいキャンプは
      幼少期には縁がなかったです。

      >リンクをさせて頂いたことの報告のコメントでした。
      リンクありがとうございます。全然自由に張って頂いて大丈夫ですー。

      たまに覗いていただければ嬉しいです。

こは・なのパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA