久しぶりに週末が晴れ!せっかく天気がよいなら、景色を堪能できる場所へと思いキャンピカ明野に行って来ました。雪遊びのキャビン泊以来の訪問です。
朝6時半頃家をでて、富士の景色を見ながら中央道を駆け抜けます。
管理棟に到着し、Sさんがいらしたので、挨拶をするとすぐさまハイジのブランコにご案内いただけました。
そうなんです。すっごく楽しみにしてたんです。このブランコ。去年の夏ごろ初めて明野に訪れたときにも楽しみにして来たのですが、木が傷んでいたとのことでその時にはすでに撤去後でした。1年越しの期待が叶って、さっそく娘がトライ。その後パパも乗りましたが、すっごい気持ちいい!見事に伐採され開放感抜群の景色を楽しみつつ、まさにハイジの気分。ロープが尋常じゃないほど長いのですが、そのへんの公園にある動きとは全く異なり、別の乗り物です。この感覚はとっても新鮮でした。
そして、管理棟の入り口でにしあづまさんにお声がけいただきましたー。来られるのは知っていましたが、着いて早々にお会いできるとは思ってなかったので不意をつかれました。はじめまして~。
ブランコで少し遊んだ後チェックインし、テントサイトに行くと、いつもの場所に見慣れた車、明野の住人さんがいらっしゃいました。ご挨拶をさせていただき、お庭を拝借。風の向きや広さを考慮して40番をお借りしました。考えてみればMINI家がいない明野は真夏に行った一度しかないんですよね。明野は5回目ですが、4回はご一緒させていただいてます。確率にして80%まさに住人。と思っていたらなんと、北軽井沢スウィートグラスの住人のちぃまめさんもいらっしゃいました~。はじめまして~。そしてすでにいらしたJUNママさんとお初のあやぱぱ80さんにもご挨拶させていただきました。
やっぱり明野は常に出会いがありますね~。
そして、設営時にはちょっと風が吹いてましたが無事に設営完了。リビシェルのみ。
池をはさんだ向かいのちぃまめさんのピルツ15をながめつつ昼食。
そして、娘たちはすぐに遊びまわっていましたが、ナノハがあやぱぱ80さんのあやかちゃんと仲良く遊んでました。
年は1つ違いのようでしたが、初めて会ったとは思えないくらいの馴染みっぷり。いつもはコハネに付いて行くのがやっとの状況で遊んでたのが、いつの間にかナノハも自分でお友達を作って遊べるように成長していました。軽く感動。
それにしても最高のお天気、見事なほど快晴です。
実は管理棟でやっていたワインフェアで軽く(?)試飲をしたためホロ酔い。あまりにも天気が気持ちよく軽く椅子寝をしたのは内緒です。
そして、この日のイベント「ティピーペインティング」に参加。
真っ白いティピーにペンキで絵を書きます。
完成イメージはこんな感じでしょうか。サンプルがありました。
お絵かきは大好き。コハネは他の子供達がいなくなった後も最後まで一人で書いてました。
そして完成?。
裏側の小さな黄色い星はパパが書きました。
その後、管理棟でまったり。
伐採されたおかげで、管理棟内からでも素敵な景色が一望できるようになってました。コーヒーも飲めるようになっていたので、ゆっくりするにはいいですね。
テントサイトに戻り、子供たちは常に元気に遊び続けます。
次第にあたりは暗くなり、大人は夕飯の準備です。
メニューは名前がオシャレで簡単につくれるエビとタコのアヒージョ(オイル煮)。フランスパンも一緒に。
オリーブオイルはカロリーを気にせず、たっぷり入れたほうが美味しいです。
そして、まわりはすっかり暗闇に。
子供たちは暗くなっても、外を走り回ってましたが、朝も早く昼からワインを飲んでたせいかあっというまに撃沈。21時過ぎには寝ちゃってました。
そして、早めに寝たせいか、めずらしく7時前に起床。4月を過ぎて桜が咲く季節だというのに、かなり冷え込んでいました。
なんと-7℃を記録。我が家の最低気温を更新していました。水道に逆ツララのような彫刻もできてました。4月なのに。。。恐るべし明野。
景色もくっきり。お山がきれいです。
そうそう、写真には全部写ってませんが、先週はブロガー通りができていた道路が、今週はリビシェル通りになってました。下から上までリビシェルが並んでました(笑
まったりしながら撤収作業をしつつ、かるく談笑もしたり。
池にはカエルの卵があったり、朝の冷え込みは嘘のよう。気温も一気に上がり、雰囲気は完全に春でした。
そんななか、クロミニさんの幻影を見かけたという情報が後を絶ちません。
なんでも夜インして、白いティピを立てていたとかいないとか。
まぁ、そんな会話で盛り上がってましたが、子供たちはおかまいなしに遊び続け、あっというまに撤収完了。今回も無事、乾燥撤収です。朝方の気温はかなり下がりましたが、日中は暖かくポカポカ陽気。風もそれほど強くなくとても過ごしやすい天気でした。そして恒例の集合写真をパチリ。
念願のハイジブランコもできたし、ティピペインティングも楽しかったです。自然と子供たちが仲良くなって遊べる明野は安心してこれます。出会いもあって、今回もとても楽しい時間を過ごすことができました。今回ご一緒した皆様、次もどこかでお会いしましょ?。また来ます!
こんばんは、MINIママです。
エビとタコのアヒージョご馳走様でした。おいしかったです?。
この週末は天気もよく、楽しかったですね。
みんなで作った桜の枝のキーホルダーも記念になりましたね。
明野は自然と子供たちがあつまって仲良くなれるところですよね。
またお待ちしております(^^)
アヒージョ美味しそう☆
ティピーの色塗り?うちの子も
やれたらよかったなー☆
MINIママさん
こちらこそ、お肉ごちそうさまでした。みなさんから美味しい物をいただけて、夕食が豪華になりました。
キーホルダーづくりですが、うちは全くの放置ですいませんでした。あとでMINIママさんが来ていただいたと聞いて安心しました。やっぱり工作はいいですね。気に入ったみたいで、早速ランドセルに付けていましたよ。
3週連続にはビックリですが、MINI家のいない明野も想像ができません。親子ともどもお世話になりました。
むらちゃん
ティピー楽しかったですよ。普段ペンキなんて使わないので、ちょっと緊張しました。高いところは長い棒の先にハケをつけて書くんですが、貴重な体験ができました。少なくても今シーズンは飾られてると思うので、是非見てやってください。
こんばんは
ハイジブランコ、気持ちよさそうですね~
天気がよい明野はまた格別なようで^^
我が家が行けるのはいつになるのか・・・
アヒージョって意外に簡単なんですね!
今度やってみます^^)/
MITSUさん
ハイジブランコは新鮮な体験でした。単なる大きいだけのブランコだろうと思ってましたが、実際に乗ってみると全然違ってましたよ。ゆっくりと大きく揺れるので、こぐ感覚も違ってました。
実はちゃんとしたアヒージョを食べたことがないので、作ったものがあってるか自信がないんですが、ほんと簡単なんですよ。材料を切って持っていけば現地では炒めるだけ。是非試してみてください?。美味しいですよ。
皆さんのブログで拝見するハイジブランコを
早く体験したいです。
でも、最近ブランコに乗ると、気持ち悪くなってしまうのは
内緒です。
水道も凍るー7度ですか、4月ですよ~まだ寒いっ!
子どもがいつの間にかお友達を作って遊べるようになっているは
嬉しい成長ですね。
うちの子は引っ込み思案ぎみなのでキャンプ場で
友達と遊んでいる姿をみるとホッとします(TT)
こんにちは(´∀`)
すご~いΣ(´∀`;)
見事に水道の水が凍ってますね♪
それにしても、明野はいつ行ってもブロガーさんが多いですね(^-^)
とっても楽しそうです♪
こんにちは!
明野ではお世話になりました~~(^^)
おかげさまで楽しいキャンプでしたっ!!
アヒージョご馳走様でした!
アヒージョって初めて聞いたので、もらってから速攻でスマホでググったのはナイショです。。。(^^;)
ハイジブランコ、私も乗ってみようかと思ったのですが、後ろで「明野の住人さん」がΨ( `▽´ )Ψな笑みを浮かべてましたので、キケンを感じてやめておきましたが。。。(笑)
またご一緒させてくださいね~~~!
明野もまだまだ寒いんですね
桜咲きそうにないですか
ペイント楽しそうですね
やってみたいなぁ(^^)
カエルになるまえに
明野にいきたいなぁ(^_^;)
こんにちは♪ブログを始めたばかりのmoeと申します。
明野、景色いいですね。
新緑の時期はまた違った良さがありそう。
ハイジブランコは有名ですが、大人も乗れるんですか?!乗ってみたいです。
サイトも段々になっていて面白いところですね♪
ぱんださん
あ、気持ち悪くなるのわかります。意外と酔うんですよね。ブランコ。
でも、これすっごいゆったり揺れるので、酔わないとおもいますよ。思った以上にゆったりふれるので、違った感覚ですね。
kuroazukiさん
そうそう、子供たちが並んでいて大人がゆっくりと乗れる状況ではないですね。一回本気でこいでみたかったんですが、できませんでした(笑
ティピペイントはまさに黒小豆さんにぴったりなイベントだったのに~。残念。きっとワンシーズンは置いてある気がするのでいい思い出になりました。
こんばんは!JUNママです。
明野ではお世話になり、有難うございました。
お顔を覚えるのが苦手な私ですが、お会いした
途端、HNが出たのには、我ながらビックリ!!
そして、こんなに早く再会出来るとは
夢にも思っていませんでした。
「二度あることは三度ある」の如く、
早くも次はいつお会い出来るか、楽しみです。
これからもよろしくお願い致します。
こんばんは、あづおです!
そうですね、そういえばリビシェル並んでましたねぇ。
一枚くらい写真撮っておけば良かったなぁ。
しかし本当に寒かったですよねぇ。
レインボー1台ではリビシェル内は寒くて寒くて・・・。
できれば武井君を体感してみたかったぁ・・・ちょっと後悔・・・。
あづこが、自作されたテーブルすごくステキって感動してました。
今度お会いしたときは、いろんな話をしたいですね。
よっぴ~さん
明野は標高が1000m以上あるので、朝方はけっこう冷えるみたいですね。スタッフが言うには、この時期でこれくらい下がるのは珍しいとはいってました。でも-7度に下がったのはたぶん、ほんの一瞬なんですよね。日が出始めるとかなり暖かくなってましたから。
erizoさん
いやいや、うちの食事がおしゃれなのは、名前だけですね。それっぽい横文字の料理というだけで簡単なものしか作ってないんですよ~。ダッチが欲しい今日この頃です。
ハイジのブランコは2ヶ所あるんですが、子供がだいたいいるので、大人は遠慮せざるをえないという感じでしょうか。もっと乗りたかったんですけどね~。
みぃちゃん。
水道の逆つららははじめてみましたよ。あんなふうに水道って凍るんですね。よっぽど瞬間的に凍らないとあんな形にならない気がしますが、ビックリです。
ほんと、明野はブロガー率高いですよね~。先週はもっといたようなので常に誰かしら来てそうですよね。
ちぃまめさん
先日はお世話になりました~。こちらこそ美味しい肉をいただいてしまい、家族で取り合いしながら食べちゃいました。
アヒージョは自分も知らなかったです。実はお店でまともに食べたことがないメニューなので、どういう料理なのか、あってるかもわかりません(笑
でもほんとに作るの簡単なのでオススメですよ~。
住人さんに見つめられている状況でブランコは危険ですねー。絶対狙われますね。逆に住人さんのブランコ姿撮りたいですね(笑
次はSGでも、ご一緒できるといいですね~。
むさぱぱ~さん
明野は温度差がけっこうありましたね。朝方は凍るぐらい冷えるんですが、日中は上着がいらないくらいポカポカ陽気でした。
カエルの卵もおたまじゃくしになるところは見てみたいですね。でも池の水を普段は止めてるみたいなので、孵化できないかもしれませんが(^_^;)
moeさん
はじめまして。最近ブログを始められたんですね。
C&Cにもよく行かれるとのことなら、すぐお会いできるかもしれないですね。
ハイジブランコは大人でも乗れますよ。スッタフの方の話だと150kgくらいまでは大丈夫とのことなので、問題なく乗れるはず(?)です。
お気に入りに登録させていただきますね。これからもよろしくお願いします。
JUNママさん
先日はお世話になりました。
そう、僕のHN覚えづらいのにうれしいです。だいたい一回では覚えられない名前だと思います(^_^;)
また近いうちに明野でお会いできるといいですね。夏になる前には何回か行きたいと思ってるので楽しみにしてます。
にしあづまさん
こんなに早くお会いできるとは思ってませんでした。C&Cにも行かれるそうなので、近々お会いできるかもしれないですね。
リビシェルは見事にならんでましたね~。しかもリビシェルSまで揃っていたのは驚きました。全部で5張りくらいですかね。うまく写真とればよかったなぁ~。
レインボー素敵ですよね。あの優雅さは憧れます。武井はレインボーより少し暖かいかもしれないですね。
春の晴天キャンプ、キャンピカ明野に初訪問!4/7~8
首都圏キャンパー御用達、山梨県キャンピカ明野ふれあいの里へ4/7~8の一泊の日程で行ってきました!ちぃまめ家、初めての明野です~~
こんばんは
先日はお世話になりました、ナノハちゃんと遊べて
あやかもとても喜んでましたよ~!
うちは親子で照れ屋で人見知りな所があるので、
少しあやかを見習わなくてはと思います!
僕も明野に行くたびに友達を作るあやかに感動しましたよ!
また、どこかでお会い出来るといいですね、
これからも宜しくお願いします。
あやぱぱ80さん
こちらこそお世話になりました。
ナノハが一人ですぐにお友達を連れてきたのは初めてかもしれません。ほんとに見てて嬉しくなりました。うちも親が人見知りなので、子供を見習わないといけないですねー。
明野はほんと、子供たちがしぜんと集いやすいサイトのようで、ほかのキャンプ場だとなかなかこうはいかなかったりするんですよね。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます。またあやかちゃんと遊べるのを楽しみにしてます。