3連休の週末、群馬県の武尊牧場キャンプ場に1泊してきました。そういえば、二年前も海の日の三連休にここに来てました。。。
“夏の高原キャンプ(武尊牧場キャンプ場)7/15~16” の続きを読む秋のはじまり(片品武尊牧場キャンプ場)10/10~12
紅葉には少し早いですが、秋を拾いに三連休に、標高が少し高めな武尊牧場に行って来ました。
海の日は高原で避暑キャンプ(武尊牧場キャンプ場) 7/18~20
海の日の3連休に群馬県片品村にある、標高1500mの武尊牧場キャンプ場に行って来ました。冬はスキー場というだけあって標高が高く、避暑にはピッタリなところでした。
梅雨だからという訳ではなかったんですが、家族の予定がいろいろ合わず、1ヶ月半もキャンプに行けない日々。そして待ちに待った三連休。初日は雨予報でしたが、久しぶりの出撃です!
キャンプ場には9時過ぎに到着。雨がポツポツ振ってましたが、雨より気になったのは場内に入る前にある急斜面。ここが噂の坂か~。
たしかに狭くてなかなかの角度でしたが、無事クリア。ほっ
比較的早い時間で、雨が降っていたせいか、フリーサイトにいたのは1組だけ。
かなりモヤってる中、設営完了。強風が吹くことがあるらしいので、万が一の時に退避できるようにリビシェルで。それとハンモックを張りたかったので木のそばにしました。
雨が降ってるので、幕の下で各自まったりと。
子供たちは宿題をしてるのに、パパはマンガタイム(笑
持ってきたのはナウシカの原作。映画はこの原作のごく一部で、微妙に話も違っているので、かなり新鮮で楽しめますよ〜。
さすがに標高が1500mで雨が降ると、けっこう低い気温。
20度を下回って、風が吹くとむしろ寒い。。。予想はしていたので防寒対策はしてましたが、夏はどこ行った。
暖まるには熱燗にしたり(笑
でも夕方くらいには雨がやんでくれました。白樺と芝生が良い雰囲気。
久しぶりのキャンプなので、ハイテンション!
ひゃっほーい。
ランタンの明かりはやっぱりいいね~。
曇り空でしたが、合間に星がチラホラと。群馬って星がキレイだよね~。
寝る前に恒例のトランプ大会。そして早めにZzzzz..おやすみなさい。
翌朝。なんと4時過ぎくらいから、イベント会場のスタッフが設営を始めていて、うるさくて早めに起床^^;
牧場とか草原ってなんであんなに声が響くんだろう。携帯の会話が場内に全部丸聞こえ。少し時間を考慮していただけると…
とはいえ、イベント自体は楽しめました。なんと超長距離のトレランの大会があったらしく、その休憩地点(エイドステーション)にキャンプ場の一部が使われていました。
その距離、なんと120km(ショートは60km)!普通の平地でも120kmは恐ろしい距離ですが、山間部の登りも含んだトレランで120kmとは想像を超えます。二日かけて走るそうですが、そんな鉄人級の大会が目の前で開催していました。
がんばれ〜。
その後、キャンプ場からプチトレッキングができるコースがあったので、4kmほどのトレイルコースをお散歩。ちょうど1時間ちょっとのコース。
レッツトライ。
クマ注意。
トレランの人が後ろから走ってきましたが、ここもコースの一部なんですね〜。そこまで急な登りはなかったんですが、ここを走るってすごいなぁ。
終りのところに湧き水もありました。
そう、なんと偶然にもbeefさんがこの日から来ることが発覚。お互い何の約束もしてませんでしたが、同じキャンプ場を同じ日に選んでいたみたいです。
一緒に管理棟に行ったら、スタッフから試供品のビールをいただいちゃいました!わーい。なんか高級な感じ。
子供たちは大喜びで遊んでました^^。ブランコを一緒にしたり。
お絵かきしたり。beefさんが来るのが前日にわかって、子供たちはおおはしゃぎでした。
この日の日中の気温は30度。気持ち良い風が吹いてましたが、すっかり夏の陽気。せっかくなのでビールをいただきます。
水道の水がキンキンに冷たいので、十分冷やせましたー。二本プシっと。この陽気にこのシチュエーションで飲むビール、最高にうまい!!
ハンモックで寝たり、スラックラインをしたり、まったり過ごします。
日差しは熱いですが、白樺の木陰が気持ち良い〜。
そして夜になってもトレランの大会は続いてました。
すっかり暗くなってもヘッデンつけて森のなかを走ってると思うと過酷だな〜。続々と立ち寄る選手に、周辺から「頑張れ〜!」「まだまだ行ける!」声援も。ステーションの中は短時間で食事をしたり、トイレに行ったり、救護班に手当されていたり。途中雨も降っていたので、選手たちは全身泥んこ。みんなかっこいいぜ。
まぁ、自分たちはヌクヌクと焚火をしながら飲み続けるだけでしたが^^; もつ煮うめぇ。
翌朝。今日も快晴!
ハンモックを張ってた木にセミの抜け殻が。
養生していたダンボールが邪魔してました。ごめんよ。
撤収作業をしつつ、幕を乾燥させる合間にリフトへ。
ここのリフトは宿泊客は定額(大人500円、子ども300円)で滞在中乗り放題。なので、子供たちは暇さえあればリフトで往復してました。たぶん20回くらい^^;
リフトで降りて行くと気持ち良いんですよね~。
視界がひらけて気持ち良い~。最高の青空!
撤収が終わってみんなで場内を軽くお散歩。
すっかり雰囲気は夏の空でした。
最後までキャッキャウフフ。
恒例のパシャリ。
またタイミングがズレた(笑
そして、帰りに軽く食事でも、ということで唐揚げ定食が有名な「芳味亭」へ。
昭和な雰囲気。
もちろん注文したのは唐揚げ定食。
の、ご飯大盛り(笑
横から見ると~。
ドーン!!まるで漫画の世界(笑
登頂せよ!
頑張るよ〜
やっと五合目くらいかな。。。先はまだまだ。
そして見事登頂!
って家族4人で食べたんだけどね。ふぃ〜お腹いっぱい。おばちゃんの話ではご飯3合くらいあるそうです。それにしてもご飯一杯でも多かった~^^;
満腹になったところで解散。その後、吹割の滝を軽く観光してお風呂にはいって帰路へ。
今回は涼しい高原で、景色もよく、白樺に癒やされる最高の環境で過ごすことができました。夏休みもはじまったし、これからたっぷり夏を楽しむよ〜。引きこもってた分を取り返さないとね!
beefさん今回もお世話になりました〜。また近いうちによろしくお願いします。