
我が家の最長距離を更新して、行って来ましたいなかの風。いなかの風といえばMINI家という勝手なイメージをもちつつ、はじめてC的な集まりに参加させていただきました。
アウトドアのことや普段の生活など
我が家の最長距離を更新して、行って来ましたいなかの風。いなかの風といえばMINI家という勝手なイメージをもちつつ、はじめてC的な集まりに参加させていただきました。
世間より一週間遅れて始まった夏休み。今回出撃したのはいつもよりちょっと遠い新潟県の塩沢。3泊4日でたっぷり夏を満喫してきました。
夏真っ盛り。目指すは標高1,000m以上の涼しい所。今回は1泊でしたが、栃木県奥日光の中禅寺湖の湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ場(施設紹介)に行ってきました。初めての場所でしたが、快適な避暑キャンプをすることができました。
日曜の朝は、やや霧がかかった状態。天気は曇り模様で、たまにポツポツ降ることも。温度はそれほど高くなかったので、すごしやすい日になりました。
梅雨の終り間際に3週連続のキャンプに行く事ができました。場所はいつものC&C。今回もおま金を利用してゆったり3泊です。
ついに禁断の地、道志エリアのデビューです。個人的には道志エリアはベテランキャンパーが集う、魔の巣窟的な印象を勝手に持っていたのですが、ついに足を踏み入れてしまいました。
3連休を使って、再びキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました。前回と違い天候にもめぐまれ、すこし早いですがハロウィン気分も楽しめました。
天気予報はいまいちでしたが、行ってきましたキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原。
またまた高規格なキャンプ場をチョイス。しかもなんと、初めてのC&Cなのに大人気の「焚火サイト」をとれました?。
とっても評判の良い高規格なキャンプ場、「キャンピカ明野ふれあいの里」にはじめて行ってきました。ただ、人気のため予約が難しく、なんとかとれた林間サイトでのスタートです。
お盆のど真ん中だったので、暑いし、渋滞にはまるのは嫌だったので
とくに予定は入れてなかったのに、週末ママにメールで
「明日予約空いてるかグリンヴィラに電話してもらえる?予約サイトは満室のままなんだけど」
まあ思いつきというか、勘がいいというのか、しばらくしてママから
「フリーサイト2泊予約とれたよ。」と返事。
「やったーーーーー」明日いくぞ!急に決まりました。
場所は今年3回目の大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ。すっかり気に入ってしまった茨城県のキャンプ場。