家族の体調が不安定のためか、何回か雪中キャンプにいくタイミングを逃していました。しかし、計画的に進めていたスキー計画だけはなんとか気合を入れて、体調を回復させての出発です。
朝5時に家をでて、赤城高原で小休憩。高速道路上には雪はほとんど残っていませんでした。
たまたま寄った赤城高原SAで何かイベントのようなものを開催していて、一人一回クジを引かせてもらいました。
家族4人でクジを引いてみると、まさかのパパのくじ運!
リフト券をゲット!群馬県内のいくつかのスキー場のリフト券が選べたので、今日いく予定のノルン水上スキー場の大人のリフト券をいただいちゃいました。ラッキー!
ということで、1日目はノルン水上スキー場です。
規模はそこまで大きくないですが、滑りごたえのあるそこそこ長いコースもあって、コンパクトにまとまった良いスキー場です。ん?コンパクト。あれ、なんか変な広告が見えるけど、、、
まさかリアルな世界までターゲティング広告?
残念ながら、数日前から全国的に気温が上がってきたせいか、雪質はちょっと溶け気味。ガリガリではなかったですが、シャリシャリで少し水分が多めな感じです。
最高な状態とは言えないですが、レッツスキー!子供たちもだいぶスキーを楽しめるようになってきました。
キリが出ていたため、視界もちょいイマイチだけどしょうがない。
たまーに視界がはれると、景色が良いんですけどねー。結局、視界が晴れたのは一瞬だけでした。
パパは一人、スノボーでしたが、家族4人とても楽しめました。
子供たちの上達が早すぎて、一番遅いのはママになりました^^;
わずか2日で子供たちに抜かれたママ。。。がんばれ。。。
程よく滑って、宿へ!
今回、お世話になったのは松の井。かなり大きめの和風な旅館です。
女性用の浴衣が選べるのはいいですね~。
素敵な暖炉を発見!これは(・∀・)イイ!!
楽しみが1つ増えた~。
雪景色の見えるお部屋で、こたつでまったり。うちにはこたつがないので、堪能します。ぬくぬく~。
食事の前に暖炉によると、大変!火が消えかかってるじゃないですか。薪をたさないと~。
上げ膳据え膳はママへの最高のご褒美。品数たっぷりで、美味しゅうございました。
食後は暖炉前でまったり。子供たちはウノに夢中で、パパは軽く一杯。至福の時間。朝も早くて、疲れていたのであっさり撃沈。
翌朝。
バイキング~。パパはお決まりの和食セット。おかわりは洋食セット。旅館だけあって、和食が充実しておりました。朝から満腹~。ちょっと食べ過ぎてしまい、お昼は食べれませんでした(汗
二日目は奥利根スノーパークへ!
このスキー場、学生の頃に一度来たことがあったようなないような。それと、ここは小学6年生以下は毎日無料なので、お得感がありました。最近、子どものリフト代がタダのところ増えてますねー。子連れには嬉しいサービス。もっと広がれ~(笑
残念ながら、この日も視界不良。
うーん、残念。でもきっちり滑りました~。
最後の一本は子供たちだけでリフトに乗せてみました。問題なく乗れたので一安心。
帰る間際に湯テルメ谷川で疲れを癒やします。
露天風呂で会話してる20代後半の野郎どもの恋話に耳を傾けながら、雪景色の露天風呂を堪能するオッサン。
しっかり疲れを癒して、帰路につきました。
お風呂でゆっくりしすぎたのか、関越で渋滞にはまってしまい帰りは6時間コース。メガシャキを飲んで頑張りましたよ。
だいぶ気温が上がってきてしまったので、今シーズンは最後のスキーな気がしますが、今年は家族揃ってスキーを楽しめる下地ができました。子供たちの成長は想像以上で、ほどよく目を話しても問題ないくらいまで上達しました。
今年の冬シーズンは残念ながらキャンプのチャンスは少なかったんですが、その分スキーを楽しめたので、よしとします。
今週末からは、いちおう連続でキャンプの予定。春キャンの一発目は久々の焚き火サイト~。無事行けるかな。